大型連休、子連れで楽しめる観光スポットを探すのはなかなかの難題です。特に人気観光地「那須高原」では、ゴールデンウィークなどの大型連休になると朝から渋滞、駐車場も満車、道の駅でさえも大混雑。そんな混雑を避けたい家族連れにぴったりの「超穴場」(かつ雨でもOK)が、那須の“反対側”にあるのをご存知でしょうか?
私たちが今年のGWに発見したその場所の名前は那須ユートピア。かつての小学校をまるごとリノベーションし、宿泊施設やカフェ、アートギャラリー、室内アクティビティまで完備された異空間です。まさに、雨の日でも大型連休でも子供から大人までが思いっきり楽しめる“ユートピア”。
【関連記事】
那須観光の子連れ家族必見!混雑無縁|無料遊具と激安アスレチックの穴場
那須で子供と一緒に楽しむ無料スポット4選!家族で自然満喫の旅へ
那須で雨の日でも安心!子供が楽しめるお財布に優しい遊び場13選
GWやお盆の那須高原は大混雑…抜け出すための選択
今年のゴールデンウィーク、私たちは家族で那須の別荘へ出かけました。例年のように那須高原方面へ観光に出かけようとしたのですが、朝8時台で既に道路は渋滞。那須高原エリアの道の駅に寄ろうとしたところ、開店から5分しか経っていないのにレジがどこかわからないほどの人だかり。
この混雑を目の当たりにし、「もう那須高原方面は無理だね」と家族で合意。そこで、高速道路の反対側、観光スポットが少ない那須町の別エリアに目を向けて見つけたのが「那須ユートピア」でした。
那須ユートピアは、2016年に廃校となった「那須町立美野沢小学校」を再活用した複合施設。アクセスは那須高原とは反対側にあり、主要観光エリアからも外れているため、とにかく道が空いています。私たちが訪れたときも、まさかの“ほぼ無人”。連休中とは思えない快適さでした。
施設の基本情報
那須ユートピア(美野沢アートヴィレッジ)基本情報(※更新日時点)
- 所在地:〒329-3437 栃木県那須郡那須町簑沢563-4(旧美野沢小学校)
- 電話番号:0287-73-5333(受付時間:9:30~20:00)
- 営業時間:9:30~20:00
アクセス:
- 車:東北自動車道 那須ICより約35分、那須高原SAスマートICより約25分
- 電車:東北新幹線 那須塩原駅より車で約30分
- バス:JR宇都宮線 黒磯駅西口より那須町民バス「追分・黒磯線」で約47分、「旧美野沢小学校」下車
宿泊施設:
- グランピング仕様のヴィラ(浴室・トイレ・洗面エリア完備)
- 教室をリノベーションした宿泊ルーム
- ペット同伴可能なドッグラン付きヴィラもあり
サウナ施設:
- 本格的なフィンランドサウナを完備
- プライベートサウナルームあり(要予約)
アクティビティ:
- アートギャラリー(国内外のアーティストによる作品展示)
- 体育館での卓球、バドミントン、ハンモック、ロープ、平均台、飛び箱、ダーツなど
- キッズエリアにはトランポリン、ジップライン、ブランコ、砂場など
- 図書室では絵本や漫画を楽しめる
- カフェラウンジでは20種類以上のボードゲームを無料で利用可能
料金:
- ギャラリー入場料:大人1,100円、子供(12歳まで)500円
- オートキャンプサイト:1区画4,400円~(ドッグラン区画は6,600円~)
- 体育館利用:大人1,100円、子供550円
- フィンランドサウナ:要予約(詳細は公式サイトをご確認ください)
我が家利用したのは「ギャラリー入場」
このチケットにはドリンク1杯が含まれており、カフェスペースで休憩しながらアートや遊びを楽しむことができます。もちろん、宿泊やサウナ利用も可能ですが、日帰りでアクティビティを楽しむだけでも大満足。
元小学校の建物を丸ごと活用した異空間
入口には「美野沢小学校」の看板の上に「UTOPIA」と書かれたカラフルなサインが掲げられており、初見でも絶対に通り過ぎることはありません。

校庭の一部が駐車場になっていて、車を停めて中に入ると、玄関から廊下までアート作品が並び、元学校の面影を残しつつも不思議な魅力に包まれた空間が広がっています。

教室がアートと遊び場に変身
順路に沿って階段を上がると、まず現れるのが“図書館兼キッズスペース”。ここは靴を脱いで上がるエリアで、ヨギボーやクッション型トランポリン、テント、ぬいぐるみ、大量の絵本や知育おもちゃがずらり。0歳から小学生まで幅広い年齢層の子供たちが夢中になれる空間です。
我が家の子供たちは、ここだけで30分以上遊び続け、最年少の子は「まだ出たくない!」と大泣きするほどお気に入りの場所に。


次の教室では、鮮やかな色や光を使ったアート作品が1部屋に1点ずつ展示されています。流木や紙、鏡など、さまざまな素材を使ったアートに大人も思わず見入ってしまうほど。






体育館でアクティブに体を動かそう
外廊下を渡って向かう先は、元体育館。ここでは、クライミング、卓球、バドミントン、ハンモック、平均台、ゆるダーツ、ロープ遊び、箱跳びなどが楽しめます。外靴を脱いで、備え付けの上履きに履き替えるスタイルなので、雨の日でも安心。
体育館に入った瞬間、大人の私たちも懐かしさでテンションアップ。子供と一緒に卓球で白熱したり(楽しすぎて写真忘れたw)、ロープでバランスを取ったり、思わず時間を忘れて遊び続けてしまいました。





最後はカフェでほっとひと息
ひとしきり遊んだあとは、チケットについていたドリンクを使ってカフェへ。ジュースやコーヒーなど数種類のドリンクが選べて、遊び疲れた体にやさしい休憩時間を提供してくれます。
カフェの空間も居心地がよく、大きな窓から外のグラウンドが見え、子供が最後のひと遊びをしている姿を見守ることもできます。
グラウンドも楽しい!外遊びも充実
外に出ると、スラックライン、ブランコなどの遊具が設置されています。トランポリンは修理中で使えなかったのが残念でしたが、それでも子供たちは最後のひと遊びに大はしゃぎ。



子連れ旅行の救世主!ユートピアの実力
「今回のGWでどこが一番楽しかった?」と聞くと、子供たちは口を揃えて「ユートピア!!」と即答。観光地にありがちな“待ち時間”も“混雑ストレス”もなく、思う存分遊んで学べて、リフレッシュできる体験でした。
今後、私たち家族にとってGWや夏休みの那須旅行といえば、「那須ユートピア」が定番になりそうです。
雨の日や連休の那須旅行に悩む方へ
• 混雑を避けたい
• 雨の日でも遊びたい
• 大人も子供も一緒に楽しみたい
• 一風変わったスポットを探している
そんなご家庭には、ぜひ那須ユートピアを一度訪れてみてください。思いがけない発見と、混雑知らずの快適な時間が待っています。
これから那須へ遊びに行きたい方はぜひご検討してみてください。

今後も我が家のデュアルライフ暮らしの工夫や神アイテムをシェアしていきますので、よかったらぜひ【ブックマークの追加】、【Xのフォロー】や【にほんブログ村のフォロー】をお願いします!
【にほんブログ村のフォロー】↓↓↓
にほんブログ村
【我が家の神アイテム ベスト5】↓↓↓ ナンバー1:スキレット
鉄器初心者にもおすすめのスキレットは、安価で手に入り、魚焼きグリルに2つ並べて使える万能調理器具です。
【合わせて読みたい:スキレットでの劇簡単レシピ↓】
家で簡単にスキレット+魚グリルで美味しい焼き芋を作る方法
ナンバー2:ストウブ
無水調理からローストチキン、燻製まで対応できる「祖母鍋」は、名店級の味を家庭で実現したい方に最適です。
【合わせて読みたい:ストウブで感動レシピ↓】
副菜以上の一品に!ストウブで作る絶品切干大根の煮物 自家製切干大根活用
ナンバー3:Sodastream ソーダメーカー
アウトドアや別荘にも最適。梅シロップやしそジュースとの相性抜群で、家飲みがぐっと楽しくなります。
【我が家の使い道→合わせて読みたい自家製ドリンク↓】
コレステロールや血糖値にも!『痩せるレモン酢』の作り方-砂糖なし・蜂蜜代用
1L瓶はNG?梅シロップ作り方:初心者がやりがちな失敗と成功の分かれ道
赤しそジュースの簡単レシピ|クエン酸の代わりに酢で作れる→夏バテ対策
梅酒歴5年|初心者でも美味しくできる作り方&味変レシピ4選
ナンバー4:パナソニックのホームベーカリー
パンはもちろん、肉まんや生パスタも。もちもち感に感動する、毎日の主食づくりを支える名品です。
【我が家の活用法→合わせて読みたい↓】
ホームベーカリーで作る生パスタ!もちもち食感の秘密
野菜嫌いの子がパクパク!ラディッシュ・かぶ・大根の葉中華まんレシピ
ナンバー5:ヨーグルトメーカー
健康習慣の一歩目に。家族の免疫アップに毎日フル稼働。コスパ最高の発酵生活サポーターです。
【使い方と活用例→合わせて読みたい↓】
簡単&経済的!ヨーグルトメーカーで始める家族の健康習慣—R-1ヨーグルトも手作りできる
もっとおすすめアイテムは↓
https://www.duallifefamily.com/ultimate-item/
コメント