発酵食品

料理

捨てない梅しごと!梅シロップの梅から加熱だけで作る無添加梅ジャム

梅シロップの梅、捨てずに簡単梅ジャムに!加熱のみで無添加の保存食に。
料理

野菜不足が解消!塩麹×ハーブで作る無添加ピクルスレシピ【作り置きOK】

ベランダハーブと旬野菜で作る香草塩麹ピクルス。保存も効いて忙しい平日にも大活躍!
料理

赤しそジュースの簡単レシピ|クエン酸の代わりに酢で作れる→夏バテ対策

クエン酸がなくても酢で代用OK!夏バテ・花粉症対策にぴったりの手作り赤しそジュースレシピ。無添加で子どもにも安心。
料理

梅酒歴5年|初心者でも美味しくできる作り方&味変レシピ4選

別荘の梅の木から梅酒作りを始めて5年。基本レシピやアレンジ、梅酒を美味しくするコツも
料理

無添加&砂糖控えめ|子どもと作れる簡単いちごジャム|道の駅の格安いちごで

栃木・那須の道の駅で手に入る格安いちごを使って、子どもと一緒に作る無添加いちごジャムの簡単レシピを紹介。いちごの栄養価や保存方法、旬の特徴も解説。混ぜる・切るなど子どもでもできる作業で達成感も。冷凍保存で1年中楽しめます!
料理

【子供と作る保存食】梅酒の梅で甘さ控えめ梅ジャム!そのままより美味しい活用法

「梅酒の梅、どうすればいいの?」そんな疑問、ありませんか?梅酒を仕込んで1年、取り出した梅を前に「もったいないけど…どう使うの?」と迷っていませんか?本記事では、我が家で毎年実践している“梅酒の梅の再...
料理

【初心者向け】らっきょう漬けの簡単レシピ|酢だけで砂糖なしでも美味しく!

毎年5月から6月にかけて出回る、旬のらっきょう。小ぶりで香り高く、歯ごたえの良いらっきょうは、手作りしてみるとその美味しさに驚く方も多いはず。我が家では「砂糖なし」で、酢と鷹の爪だけのシンプルな漬け方...
田舎の生活

【道の駅好き必見】チョロギって何?道の駅で見つけたら試したい漬けレシピ

二拠点生活の楽しみのひとつは、道の駅巡りで普段見かけない野菜を発見すること。地元ならではの新鮮な野菜や、スーパーではあまり見かけない食材に出会うと、どんな味なのか?どうやって食べるのか?ワクワクします...
料理

【醤油麹の作り方】簡単にできる万能調味料で料理のコクUP!

発酵食品が体に良いとはよく聞くけれど、自分で作るのはハードルが高そう… と思っていませんか? 実は、醤油麹は醤油と麹を混ぜるだけで簡単に作れる万能調味料 なんです。塩麹よりも大豆の旨味が強く、グルタミ...
料理

花粉症に効く食べ物!ぬか漬け初心者でも簡単に始められる方法

花粉症やアレルギーに悩んでいる方は多いですよね。私自身、子どもたちの花粉症がきっかけで「何かできることはないか?」と考え、たどり着いたのが発酵食品でした。発酵食品に含まれる乳酸菌は腸内環境を整えること...
タイトルとURLをコピーしました