2025-04

田舎の生活

那須の隠れた絶景スポット!木の俣渓谷と木の俣園地で夏を涼しく満喫

那須には自然に囲まれたスポットが数多くありますが、その中でも「本当の自然」と言える場所、それが木の俣渓谷と木の俣園地です。人工物の手がほとんど加えられていないこの場所は、那須らしい豊かな自然をダイレク...
田舎の生活

那須でお財布にやさしいGWの穴場8スポットと混雑回避対応

ゴールデンウィーク、子どもを連れて出かけたいけれど「どこも混んでる」「お金もかかる」と悩むご家庭も多いのではないでしょうか。この記事では、子どもがいる家族に向けて、那須で楽しめるお財布にやさしい穴場ス...
デュアルライフスタイル

ゴールデンウィークの旅行に悩むなら、別荘という選択肢を考えてみませんか?

ゴールデンウィークの旅行、毎年「どこ行く?」「高すぎる!」「渋滞が憂鬱…」と悩む共働き家庭にこそ提案したいのが「別荘」という選択肢。小学生以上の子どもがいれば、学校のカレンダー通りで休みも制限されがち。海外旅行は高額、国内旅行もピーク時は宿泊費が跳ね上がる…。そんな中、年間いつでも通える別荘ならコスパも自由度も◎!
デュアルライフスタイル

なぜ那須?我が家が別荘地に那須を選んだ理由:別荘地12エリア比較

首都圏からアクセスしやすい人気の別荘エリアを、我が家の希望条件に照らし合わせて比較してみました。アクセスの良さや温泉の有無、自然環境の魅力、混雑の有無、そして私の夢でもある「薪ストーブのある暮らし」が可能かどうかといった観点から、各エリアを評価しています。
田舎の生活

【実体験】別荘生活を快適に!初心者向けDIYで家族が喜んだ6選

実際にDIY初心者の家族が取り組んだ6つの実例を紹介。障子の貼り替え、スクリーンの設置、ホワイトボードや壁紙のDIYなど、別荘を快適にする工夫が満載。子どもも喜ぶアイデアで、家族の時間がもっと楽しくなるヒントが見つかります。
その他

収穫を楽しみにしていた梅が消えた!我が家で実施した対策ご紹介

去年の6月、我が家にとってはちょっとした“事件”が起きました。毎年家族で楽しみにしていた別荘の梅の収穫。5年目にしてようやく豊作を迎える…はずだったのに、現地に到着してみると、なんと梅の実が1個も残っ...
その他

自己紹介

はじめまして。ブログ「DualLife Family」へようこそ。こんにちは。Morika(モリカ)です。3人の子どもと夫、家族5人で、東京と那須を行き来するデュアルライフ(DualLife,二拠点生...
田舎の生活

東京の桜を見逃した人へ!那須の標高別お花見スポット5選

桜を見逃した…そんな人に朗報です。東京では桜の見頃が終わってしまった4月中旬以降でも、標高差のある那須ではまだまだお花見が楽しめます。本記事では、都内の桜が散ってからでも満開の桜が見られる、那須の標高...
デュアルライフスタイル

別荘は月1で十分?頻度別メリット・デメリットまとめ

「別荘ってどれくらいの頻度で通えばいいの?」これは、別荘を持っている・これから購入を考えている方によく聞かれる質問のひとつです。特に小さい子どもがいるご家庭や、共働き世帯にとっては、毎週末通うのは現実...
田舎の生活

別荘の服装って何着てる?田舎別荘で快適に過ごす虫・毒草・汚れ対策まとめ!

別荘での服装に悩んでいませんか?自然の中では長袖長ズボン・長靴・虫対策が必須。子どもの遊び着や作業用ウェア、ワークマンの活用法まで、快適で安全な服装選びのコツをリアルな体験から紹介します。
タイトルとURLをコピーしました