手軽に豪華な一品!ストウブと自家製ハーブで作るローズマリーチキン

自家製香草でローズマリチキン 料理

東京と那須で
Duallife(二拠点生活)を始めて4年目。
家族と共に楽しむ
生活のアイディアを発信しています。
Xで最新情報をお知らせしています。
自己紹介はこちら
※アフィリエイト広告があります。

簡単に美味しい鶏肉メニューを作りたい方にピッタリのレシピをご紹介します。クリスマスや普段の食卓に、ストウブ鍋と自家製ローズマリーで仕上げるローズマリーチキンはいかがでしょうか?丸鶏のローストチキンより手軽で、おしゃれな一品に仕上がります。

材料

  • 鶏もも肉(骨付き推奨):2枚
  • ローズマリー:4~5本
  • おすすめ野菜・きのこ類(お好みで)
    ジャガイモ
    にんじん
    ブロッコリー
    エリンギ
    ニンニク(丸ごと)
  • オリーブオイル:大さじ2
  • 塩胡椒:適量

作り方

  1. 鶏もも肉の準備
    冷蔵庫から30分前に取り出し、両面に塩胡椒をしっかり振ります。
  2. 鍋の準備
    ストウブ鍋を火にかけて温めます(200度目安)。鍋の底がしっかり熱くなったらオリーブオイルを回し入れます。
  3. 鶏もも肉の焼き付け
    皮目を下にして鍋に置き、上にローズマリーをのせます。蓋をして中火で5分加熱します。
    裏返し、ローズマリーを再びのせ、さらに5分焼きます。
  4. 野菜・きのこの準備
    鶏もも肉を焼いている間に野菜を洗い、一口サイズにカットしときます。
  5. 野菜を鍋に投入
    火の通りにくい順(例:ニンジン→ジャガイモ→ニンニク→エリンギ→ブロッコリー)に鍋へ入れます。投入後は鶏肉を少しずらし、全体に油を馴染ませるように軽く炒めます。
  6. 仕上げの加熱
    全ての食材を配置し、蓋をして中火で10分加熱。食材が柔らかくなったら火を消し、蓋をしたまま10分予熱します。
  7. 仕上げ
    蓋を開け、新鮮なローズマリーを飾り、そのまま鍋ごとテーブルへ。

ストウブで作るメリット

ストウブ鍋は蓋が重いため、加熱中に内部の蒸気を逃がさず旨味を閉じ込めます。加圧調理のような効果で、鶏肉はジューシーに、野菜は甘みが引き立ちます。また、鍋ごとテーブルに出せるデザイン性と保温性も魅力です。

残った場合もそのまま鍋のままで冷蔵庫へ保管できます。温める時も、そのまま鍋で温めます。

家族で楽しむローズマリーチキン

ローズマリーの香りが食欲をそそるローズマリーチキンは、特別な日だけでなく普段の食事にもおすすめです。自家製ハーブを使うと、より風味豊かで達成感もひとしお。ぜひ試してみてください!

ストウブ鍋は楽天ふるさと納税で購入できます。

【ふるさと納税】鍋 なべ IH 対応ココット鍋24cm 赤 鋳鉄 両手鍋 ストウブ鍋 staub ストウブ 調理 料理 調理器具 スケーター skater 623479 スケーター株式会社 奈良県 奈良市 なら 39-002

我が家のベランダで育ったローズマリ↓

我が家のベランダで育ったローズマリー

ベランダ有効活用術:庭菜園と干物!初心者におすすめ20選

ストウブで作る別格副菜↓

ストウブ活用術!冬のごぼうとにんじんで簡単きんぴらを格上げ

副菜以上の一品に!ストウブで作る絶品切干大根の煮物 自家製切干大根活用

ストウブで作る絶品チャーシュー↓

ストウブで簡単!自家製無添加チャーシュー、豚肩ブロックレシピ

コメント

タイトルとURLをコピーしました